JavaScript ESモジュールを23c FREEにインポートし、SQLクエリで使用する方法 (2023/04/28)
JavaScript ESモジュールを23c FREEにインポートし、SQLクエリで使用する方法 (2023/04/28) https://blogs.oracle.com/developers/post/how-to-import-javascript-es-modules-in-23c-free-and-use-them-in-sql-queries 投稿者: Loic Lefevre | Principal Product Manager chez Oracle Oracle Databaseには、21cリリース以降、カーネルに直接組み込まれたJavaScript用のMultiLingual Engine (MLE)があります。MLEでは、Oracle Database内でJavaScriptコードを実行できます。これは、 GraalVM によって動作します。 JavaScriptサポートはOracle 21cで最初に導入され、特にApplication Express開発者をターゲットにし、追加のプログラミング言語を使用できます。Oracle 23cでは、JavaScript ESモジュール(ECMAScriptモジュールの場合はESM)の作成を含めるように機能セットが大幅に拡張されました。) 設定 注意: 次のスクリプトは、sqlplusを使用してOracle database 23c FREE - Developer Releaseで実行されます。 まず、Podmanを使用して23c FREE Developer Release Dockerイメージを開始します。 # create a folder where we'll download our ES Modules mkdir mle # start the container podman run -d --name oracle -e ORACLE_PASSWORD=free -p 1521:1521 \ ...