Oracle Multicloudの新機能 (2025/02/07)
Oracle Multicloudの新機能 (2025/02/07)
https://blogs.oracle.com/cloud-infrastructure/post/whats-new-with-oracle-multicloud
投稿者: Wei Han | Principal product manager
Jason Monden | Director, Product Management
Oracle Multicloudの新機能とは、最新のマルチクラウド情報とリソースを毎月まとめたものです。このエディションには、次のハイライトが含まれています。
- 制限付き可用性のOracle Database@AWS
- Oracle Database@Azure: Autonomous Database ServerlessがAPEXおよびJSONワークロード・タイプをサポート
- Oracle Database@Google Cloudのネットワーク・トポロジの選択
- Oracle ApplicationsのOracleマルチクラウド・ソリューションのサポート
- 2月20日のマルチクラウドセッション: AzureとGoogle CloudでAutonomous Databaseを使用
お知らせ
今月は以下の発表があります。
- 2024年12月3日以降、Oracle Database@AWSの可用性が制限されています。お客様は、AWS NからAmazon Web Services (AWS)でOracle Cloud Infrastructure (OCI)上でOracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructureを実行できるようになりました。バージニア(us-east4)リージョン。エンタープライズ・ワークロードのクラウドへの移行とデプロイメントを簡素化します。詳細は、制限付きプレビューで使用可能なOracle Database@AWSを参照してください。
- Oracle Database@Azure: Autonomous Database Serverlessでは、APEXおよびJSONワークロード・タイプがサポートされるようになりました。Oracle Autonomous JSON Databaseは、JSONドキュメントの柔軟なNoSQLスタイルの処理を必要とするアプリケーションに最適であり、変化するデータ・ニーズへの迅速な適応を可能にします。Oracle APEX Application Developmentは、ローコード・アプリケーションを迅速に構築およびデプロイするための低コストのアプリケーション開発サービスです。詳細は、ドキュメントのAutonomous Databaseのプロビジョニングを参照してください。
- 2025年末までに予定されている30を超えるOracle Database@Azureリージョン: Oracle Database@Azureは南米で使用可能になり、Microsoft Azureリージョンで一般提供されています。お客様は、米国中部、日本東部、東南アジア・リージョンの使用を開始でき、完全な可用性が間もなく提供されます。詳細は、計画されているリージョンおよびサービスを参照してください。
- OracleとGoogle Cloudは、リージョンの可用性を拡張し、Oracle Database@Google Cloudに強力な新機能を追加します。Oracle Autonomous Database Serverlessおよび単一ノードのOracle Exadata Database Service専用クラスタ・オプションの新しいクロスリージョン・ディザスタ・リカバリ機能は、Oracle Database@Google Cloudで使用できます。詳細については、プレスリリースをご覧ください。
- より多くのリージョンとゾーンにOracle Database@Google Cloudを導入: アッシュバーン、ロンドン、フランクフルトに第2のゾーンを追加しています。今年後半には、Iowa、Montreal、Toronto、Delhi、Mumbai、Osaka、Tokyo、Sauo Pauloなど、世界各地でさらに8つのリージョンを展開しています。詳細は、近日公開: Oracle Database@Google Cloud in More Regions and Zonesを参照してください。
- Terraform Provider for Oracle Database@Google Cloudの発表: Oracle Database@Google CloudのTerraformプロバイダの一般提供を楽しみにしています。Google Terraformプロバイダを使用して、Oracle Autonomous DatabaseおよびOracle Exadata Database Serviceリソースをデプロイおよび管理できるようになりました。詳細は、Google CloudドキュメントのTerraformでOracle Database@Google Cloudリソースのプロビジョニングを参照してください。
- Oracleのマルチクラウド・ソリューションに対するOracleアプリケーションのサポート: Oracleは、最新のマルチクラウド・ソリューションを活用して、Oracle E-Business Suite、PeopleSoft、JD Edwards EnterpriseOne、Enterprise Performance ManagementおよびOracle Retail Applicationsのサポート・ポリシーを発表します。詳細は、Oracle Application Support for Oracle Multicloud Solutionsの発表を参照してください。
リソース
貴社のジャーニーを支援するために、次のリソースもあります:
Oracle Database@AWS
- Oracle Database@AWSでのExadata Database Serviceスタート・ガイド: マルチクラウド・オファリングの利点、ODBネットワークの作成方法、Exadataインフラストラクチャ、Exadata VMクラスタおよびOracle Databaseなど、Oracle Database@AWSの概要。
- Oracle Database@AWSでのOracle Exadata Database Serviceのプロビジョニング: このチュートリアルでは、Oracle Exadata Database on AWSのプロビジョニングおよび構成のステップバイステップ・ガイドを提供します。
- Oracle Database@AWSのAmazon CloudWatchを介してExadata VMクラスタを監視します: AWSコンソールのAmazon CloudWatchダッシュボードを使用して、CPU使用率、負荷平均、メモリー使用率、ASMディスク・グループ使用率、ノード・ステータス、SWAP使用率、割当て済OCPU、ファイル・システム使用率などの主要なプロパティを調べることで、Oracle Exadata VMクラスタのパフォーマンスを監視します。
- Amazon Web Servicesのプロフェッショナル向けOracle Cloud Infrastructure: このガイドでは、AWSのプロフェッショナルがOCIのコア機能を紹介します。これは、AWSソリューション・アーキテクトと、OCI製品の構成をすぐに経験したいAWSの機能とセットアップに精通したSysOps管理者向けに設計されています。
Oracle Database@Azure
- Liantisは、セキュリティと回復力を強化するためにOracle Database@Azureを利用しています。Oracle Database@Azureを導入することで、Liantisは成長に合わせて拡張できるコストとパフォーマンス構造を実現しながら、複雑さを軽減しています。
- OCIとのオンプレミスからOracle Database@Azureへのデータ同期 GoldenGate: OCI、Azure、オンプレミスのワークロードをリアルタイムのデータ同期と統合するマルチクラウド・ハイブリッド・クラウド・ソリューションについて学び、移行、ディザスタ・リカバリ、統合、取得拡張生成(RAG)生成AI(Gen AI)などのさまざまなユースケースをサポートします。
- Oracle Zero Downtime Migrationを使用してOracle Database@Azureに移行: Oracle Database@Azureを使用すると、Microsoft Azureデータ・センターのOracle Exadata Database Service on Dedicated InfrastructureでOracleデータベース・ワークロードを簡単に移行および実行できます。
- Oracle Database@Azureワークショップの概要: このハンズオン・ラボでは、Autonomous Databaseのプロビジョニング、Visual StudioおよびPowerBIとAutonomous Databaseの接続、Autonomous Databaseへの移行、およびGenAIを使用したAutonomous Databaseでのデータとのチャットを行う手順について説明します。
- Oracle Database@Azureコンプライアンス認定: Oracle Database@Azureのコンプライアンス認定およびサービス管理責任についてご紹介します。
Oracle Database@Google Cloud
- Google Cloud Marketplace: ユーザー設計を容易にし、Oracle Database@Google Cloudに移行するために、新しいチュートリアルおよびドキュメントがGoogle Cloud Marketplaceに追加されます。
- Oracle Database@Google Cloudのデプロイ: Google CloudゾーンへのOracle Database@Google Cloudのデプロイの基礎となるアーキテクチャを理解します。
- Oracle Database@Google Cloudのネットワーク・トポロジの選択について学習します: Oracle Database@Google Cloudの様々なネットワーク・トポロジ・オプションおよび設計上の考慮事項について学習します。
- Oracle Database@Google CloudのElastic Poolsでデータベース・コストを削減: 柔軟なプールを活用することで、データベース運用の柔軟性と効率性を維持しながら、最大87%の優れたコスト削減を実現できます。
- Oracle Zero Downtime Migrationを使用してOracle Database@Google Cloudに移行: Oracle Database@Google Cloudを使用すると、Microsoft Azureデータ・センターのOracle Exadata Database Service on Dedicated InfrastructureでOracleデータベース・ワークロードを簡単に移行および実行できます。
- Oracle Exadata Database Service (Oracle Database@Google Cloud)を使用したOracle Key Vaultのデプロイ: Oracle Database@Google Cloud上のOracle Exadata Database Serviceで使用するために、可用性の高いOracle Key Vaultクラスタをデプロイする方法を学習します。
- Google Cloudプロフェッショナル向けのOracle Cloud Infrastructure: このガイドでは、Google CloudプロフェッショナルがOCIのコア機能を紹介します。これは、ソリューション・アーキテクトおよびSysOps管理者向けに設計されており、OCI製品の構成をすぐに経験したいGoogle Cloudの機能および設定に精通しています。
マルチクラウド
- OCIマルチクラウド・アーキテクトのプロになる: OCIマルチクラウド製品を理解し、マルチクラウド・ネットワーク接続に精通し、Oracle Database@AzureとOracle Database@Google Cloudを実装する。
- マルチクラウド戦略でデータの可能性を最大限に引き出す: OCIで必要なワークロードをマルチクラウド環境で実行するために必要な柔軟性を獲得し、Exadata on AWS、Microsoft Azure、およびGoogle Cloudに基づくOracle Databaseと関連サービスを提供します。
近日提供
今後のリージョン、サービス、コンプライアンスのロードマップについては、Oracle Multicloud Capabilitiesサイトをブックマークしてください。
Multicloud Office Hoursへの登録: 2月20日にAzureとGoogle CloudでAutonomous Databaseを使用し、柔軟なPay As You Go (PAYG)価格でAzureとGoogle Cloudの両方で市場で利用可能なOracle Autonomous Databaseのメリットをどのように得るかをご覧ください。
Oracle CloudWorld Tour 2025に今すぐ登録しましょう! イノベーション、アイデア、インスピレーションを次の都市にもたらす無料のワンデイイベントにご参加ください。
-
Register for Mumbai on February 6, 2025
-
Register for Tokyo on February 13, 2025
-
Register for Madrid on March 12, 2025
-
Register for Paris on March 13, 2025
-
Register for Singapore on March 13, 2025
-
Register for Milan on March 18, 2025
-
Register for Sydney on March 18, 2025
-
Register for London on March 20, 2025
-
Register for Sao Paulo on March 25, 2025
-
Register for Zurich on March 27, 2025
もっと知りたいですか?
詳細は、次のリソースを参照してください。
コメント
コメントを投稿